障子について紹介いたします。日本には障子があります。障子は間仕切り壁の役目を果たしながら、美しい穏やかな光を取り入れられるすぐれものです。実に巧みな動く壁であります。
障子は、なれ親しんでいるせいか深く考えなくてもいつでもそこにある存在であります。そして、障子の隣には縁側があって、建物の外と中の中間地帯となり朝の陽ざし、月夜の光と何とも筆舌では表現できない 詩の中の空間であります。
(写真の製品は1本 4万円です。)
お問合せから納品までの流れをご説明いたします。
平日は時間がないという方も安心です。
平日はお仕事で忙しいという方のために、メールを相談を受け付けております。
お客さまとの対話を重視しています。
お客さまとの対話を重視することがモットーです。お客さまのお話にじっくりと耳を傾け、時間をかけて丁寧にヒアリングいたします。
お客様が考えているスケッチや写真をFAXまたはメールでご連絡ください。現状と同じようなものをご希望の場合は写真でも結構です。お見積もりをメールでご回答させていただきます。
弊社はフォロー体制も充実しております。
弊社では、お客さまにご納得いただけないままお手続きを進めるようなことは一切ございません。一つでもご不明点がございましたら、お気軽にお申し付けください。
ここでは弊社製品の料金についてご案内いたします。
写真の障子(1本) | 40,000円~相談(別途取付費) |
---|---|
ふすま(1本) | 15,000円~相談(別途取付費) |
お客様がデザインした障子(1本) | 35,000円~相談(別途取付費) |
伝統的な書院など、昔からのルールや技術を要する障子(1本) | 100,000円~相談(別途取付費) |
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
お気軽にお問合せください